カラーひよこのブログ

週休5日のセミリタイア暮らし 🍵 🐤


電動アシスト自転車「ヤマハ PASS CITY SP5」レビュー

f:id:color-hiyoko:20200224153851j:plain

しょぼいセミリタイア生活に突入し、運動不足解消と節約を目指して車通勤から自転車通勤に切り替えることにした。今の家に引っ越した時に購入した3段変速のママチャリは人に譲って新たに電動アシスト自転車を購入したのでレビューします。

車種の検討に際しての最低条件

「ブリジストン」「パナソニック」「ヤマハ」の3大メジャーメーカー

職場で BRIDGESTONE 製に乗っていたので、今回は好きなブランドでもある YAMAHA を選んだ。多少値が張っても耐久消費財はそこそこ信頼できる良いものを選ぶ主義。

小径車ではなく 26 インチか 27 インチのタイヤサイズ

先のブリジストン製がベロシティタイプ(20 インチ)だったんだけど「漕いでも漕いでも進まない感」がどうにもアレだったので。デザイン的には好きなんだけどねえ。。

今回もまたまた Amazon での購入だったけれど、実物調査に実店舗を何軒か見て回ったら、電動自転車ってチャイルドシート付きの小径車がいちばん需要あるみたいですな〜。

前カゴがある程度大きい事とリアキャリアが付いていること

出勤時の荷物がけっこうかさばる量なので(弁当・水筒・ノートパソコン・着替えなど)。あと、ワンコロを乗せるため。老犬なので自転車のカゴに載せて公園などに運んで散歩させます。

f:id:color-hiyoko:20200224153841j:plain

くるりんぱ。

f:id:color-hiyoko:20200224153846j:plain

少し窮屈そうだが乗る(約 10 kg)。缶ビールのケースも積めそう。

名称の通り、いわゆるママチャリではなくシティータイプ。通勤・通学向け。走行フォーム的にママチャリほど楽チンではないのかもと思ったけれど、快適だった。むしろある程度の距離だとこちらのタイプのほうが疲れないんじゃないかと。

各部の外観・機能

f:id:color-hiyoko:20200224153857j:plain

原付バイクのエンジンのような動力部分。いかにもオートバイメーカーっぽい。

f:id:color-hiyoko:20200224153906j:plain

後輪の鍵は

f:id:color-hiyoko:20200224153942j:plain

ハンドルロックも兼ねていて、これは良いです。

f:id:color-hiyoko:20200224153901j:plain

バッテリーは大容量タイプで、先のブリヂストン車より大ぶりサイズ。価格が倍近いものね。。充電スピードもこちらのほうが速い。

f:id:color-hiyoko:20200224153948j:plain

ハンドル左部分のアシスト操作パネル。「SELECT」ボタンでバッテリー残量のパーセンテージ表示と走行可能距離数、速度表示を切り替える。

f:id:color-hiyoko:20200224153954j:plain

デジタル時計が付いているのは地味に通勤・通学用途にありがたい。▲▼ボタンでアシストモードを切り替える。基本、真ん中の通常モードにしっ放しで 5 段変速のギアのほうで負荷を調節している。「パワフルモード」「エコモード」は適宜。

f:id:color-hiyoko:20200224154005j:plain

自分の感覚だと「5」はアシスト中でも重くて「4」がベストでした。坂道で3や2を使う感じ。主流の内装3段よりもより細かくジャストなギアが選べます。

f:id:color-hiyoko:20200224154011j:plain

暗くなると勝手に点灯する LED オートライト(操作パネルのライトボタンで消灯可)。

f:id:color-hiyoko:20200224154017j:plain

テールランプも暗くなると勝手に点滅する。

f:id:color-hiyoko:20200224154024j:plain

後日、実店舗でリアバスケットを付けた。一気におっさんっぽくなったが、おっさんなので良しとする。いちばん大きいタイプの。持っていくバッグがでか過ぎたんよね。。

このリアキャリアはチャイルドシートも取り付け可。

f:id:color-hiyoko:20200224154028j:plain

このサドルのせいだか分からないが、片道およそ 15 キロでケツが少し痛い。画像が全部白飛び気味なのは買ったばかりのカメラを使いこなせていないから・・

f:id:color-hiyoko:20200224154035j:plain

これも細かイイ部分。ゴムの泥除け。

f:id:color-hiyoko:20200224154047j:plain

タイヤ、ブリジストンだった。

f:id:color-hiyoko:20200224154054j:plain

細かイイ部分。てこの原理で楽にスタンドアップできる形状のスタンド。

スポンサーリンク

 

通勤に使ってみた感想

バッテリーの減り

片道 15 km くらいだが(平均速度 15 km で約1時間で着いた)、走行距離数はそこまで減らず。バッテリーフル充電で 62 キロ走れるが、15 キロ走って 10 キロくらいしか表示は減らなかった。バッテリー表示によくあることで、電池残量が少なくなるにしたがって表示の減りも加速していくのかもしれない。

疲れない乗り方

初日に少し走った時は久しぶりの自転車ということで「やっぱり疲れるな・・」という印象。そこで疲れない走り方を考えてみると「不要な漕ぎをしない」という結論だった(当たり前かもしれないが)。信号待ちなどで停車する時以外は律儀にずっと漕いでたんだよね・・。つまり、少し漕ぐ → 慣性で走らせる(休) → 少し漕ぐ → 慣性で走らせる(休む)の繰り返しだと長距離でもかなり楽。荷物と車体重量と私の体重の合計が 100 kg くらいなんだけどスイスイ走ってますよ。

難点

これはこの自転車がというより、自転車や自転車通勤そのものの問題として。一言で言うと「道路が走りにくい」。クルマとは違う判断能力が要る。歩道と車道の乗り換え、段差、後方からの自動車への注意など。段差や路面 凸凹 を拾うとその衝撃がダイレクトに伝わる。

 

しかし走っていると高校生とか主婦にどんどん追い抜かれます。。慣れないから脚パンパンになったし。あと、右ミラーも付けようかね。

久しぶりの自転車だったけど、クルマとは違う気分の良さがありますな。。通勤だけでなく、自転車で行動できる範囲では買い物や散策など普段使いに活躍させていきたい。Uber Eats(ウーバーイーツ)のバイトでも始めようかしら。。

「しょぼいセミリタイア」的消費生活 🐤

読者登録とツイッターもよろしくです(^人^)

▲ TOP
プライバシーポリシー
© 2018 カラーひよこ All rights reserved.