カラーひよこのブログ

週休5日のセミリタイア暮らし 🍵 🐤


読者に分かりやすいようにブログのカテゴリーを整理する【 SEO 対策にも 】

すごい細っかいアレだけど、ブログのカテゴリーを整理した話です。ブログをやっていない人はそっ閉じ推奨。下は変更前の当ブログのカテゴリー。

ブログのカテゴリー

変更前

ちょっと個性を出したかったりして、ほとんどのカテゴリーを「◯◯ した」というカテゴリー名にしていた。で、下が変更後。

ブログのカテゴリー

変更後

カテゴリーが1つ減り、カテゴリー名が(そのまんまというか)分かりやすくなったと思う。

 

カテゴリー名の決め方・各カテゴリー方針

当ブログの今回のカテゴリー名の変更を例に解説します。理由と結論を先に書くと、分かりやすくした方が読者にも SEO 的にも優しいから。変更後のカテゴリー名は「にほんブログ村」というブログランキングサイトのカテゴリー名の付け方を参考にした。

✅  カテゴリー「聴いた」→ 「音楽」へ変更

普通、こうするよね。。ロック系の音楽ネタが多いので「ロック」も考えたが、普通に「音楽」で。当ブログで最も記事数の多いカテゴリー。先日導入してみた「Google アナリティクス」を覗いてみると、最も訪問されているカテゴリーページでもあった。

✅  カテゴリー「食べた」→ 「料理・グルメ・食べ歩き」へ変更

「にほんブログ村」のブログカテゴリー名の付け方を参考に3つのキーワードを入れた。

✅  カテゴリー「思った」→ 「ライフハック・思った事」へ変更

カテゴリ内の記事を見ると「ライフハック」に分類できる記事が多かったので。他は「思った事」あるいは「つぶやき」としか言えないような記事だった。「オピニオン」や「意見」のような大層なものでもないし・・。どちらも「何かのコツ」「自分の考え方」が含まれるので一つにまとめた。

✅  カテゴリー「撮った」→ 「写真・カメラ」へ変更

普通にこれだろうというカテゴリー名に変更。写真好きの人は大抵カメラ好きでもあったりするので2ワードにした。

✅  カテゴリー「サウナ・銭湯・温泉」→ 変更なし

✅  カテゴリー「編集後記」→ 「ブログ小話」へ変更

削除した「やってみた」カテゴリーの記事の多くがブログ関係の内容だったので移動、統合した。ブログについてメタ的に書く「ブログ論」みたいなのは、はっきり言って書きやすい。雑記ブログをやってる人のブログには大体このカテゴリーがあったりする。他に書く事が無いのか「記事の半数以上がブログ論」みたいなブログも多い。

PV 数や収益などのブログ運営報告だった旧「編集後記」記事は noindex 処理というものをして検索エンジンに引っかからないようにした。毎月似たような内容なので。内容が被る記事がいくつもあると SEO 的によろしくないらしい。

例えば食レポのラーメン記事等で、2度目に来店してまたその店の記事を書きたい時には、新しい記事にはしない方針。最初に来店した時の記事に「追記」して、1つの記事の情報を増やしていくようにしている。そのお店の記事は同じブログ内に1つにまとめたい。

✅  カテゴリー「買った」→ 「おすすめ商品」へ変更

「買い物」「ショッピング」でもよかったが、いやらしいカテゴリー名です。

✅  カテゴリー「行ってきた」→ 「旅行・外出・散歩」へ変更

泊りの旅行・日帰りの外出・ちょっとした散歩の3ワードにした。別々のカテゴリーに分類すべきかもしれないが、インドア派の引きこもりなので今後も記事数がそんなに増えないだろう・・と1つにまとめる。

✅  カテゴリー「観た」→ 「映画・テレビ・YouTube」へ変更

これもそんなに観ていないので3つ一緒くたにした。3つ目のキーワードは最初「ネット動画」にするつもりだったが、少し考えて「YouTube」とした。

✅  カテゴリー「読んだ」→ 「本・マンガ・読書」へ変更

「読書」という行為も入れて3ワードにした。活字の本とマンガの記事がそれぞれ 50 記事くらいになったらカテゴリー分けするかも。

✅  カテゴリー「セミリタイア日誌」→ 「セミリタイア日記」へ変更

細かいが「日誌」を「日記」に変更。SEO ではこういう「日記」には情報的に価値が無いとされているので noindex にして検索に出ないようにした。ただ、他のカテゴリーの記事よりよく読まれているっぽい。一応セミリタイアブログだし。いくらでも書けるカテゴリーなので今後記事数が増えていくと思う。検索されないけど。

✅  カテゴリー「やってみた」→  削除して中の記事は「ブログ小話」「ライフハック・思った事」へ移動させた。

雑記ブログのカテゴリー数

ブログ開設当初はもっと細かくカテゴリー分けをしていたが、次第にシンプルになっていった。これで現在のカテゴリー数は 11 個。自分の場合は 10 カテゴリー以内にまとめるのが理想。なるべく少ない方がいい。少なくなるほど特化ブログになっていくんだけど。記事数がある程度以上増えたら暖簾分けして細分化すればいいだろうという感じ。

カテゴリーの細かい重複を削って書き続けていたら、雑記ブログでも「主要テーマ」が浮かび上がってくる。このブログでいうと「音楽動画」「サウナ」「ラーメン」だろうか。意図せず自然と「セミリタイアのロック好きのオサーンがラーメンの食べ歩きとサウナ巡りをしているブログ」になった。ブログ設定の「ブログの概要」(meta description)と「ブログのキーワード」(meta keywords)にもあとで入れておこう。それにしても、かなり収益に結びつかなさそうなブログである。

索引できるまとめ記事をメニューバーに設置

キラーコンテンツの揃ったカテゴリーはブログタイトル下のメニューバーに設置するといいと思う。サイドバーに設置しておくだけだと、スマホで見た時にずっと下の方にスクロールしないとカテゴリー欄が出てこないので。単純に、サイトの上のほうに表示されているリンクほどクリック率が高い。

ブログのグローバルメニュー

当ブログでは、主要コンテンツの「音楽動画」「サウナ」「ラーメン」の各記事を逆引きできる「まとめ記事」を作って、「HOME ボタン」「詳細プロフィール」「主要 SNS」と並べてグローバルメニュー?に設置してみた。

「タグ」という機能でも索引できるらしいが、はてなブログなのかこのブログのデザインテーマだからなのか、見当たらない。要は、検索で訪問してきたようなターゲット読者(ペルソナ)にも親切な設計にしておこうという事です。

まとめ

「ブログ小話」カテゴリーでは、こんな感じで気付いたり実践してみたブログテクニックとブログ論を書いていきたいと思います。それでは 🐤

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ

↓ 読者登録と Twitter その他 SNS のフォローはこちらから(^人^)

▲ TOP
プライバシーポリシー
© 2018 カラーひよこ All rights reserved.