1 月の家計簿です。
1 月の収支


✅ 収入:252419 円(給与)
✅ 支出:888664 円
✅ 貯金:-636245 円(収入 − 支出)
給与、先月に続いて 25 万超え。先月は慰労金で5万上乗せされて 26 万くらいだったんだけど、先月より1勤務少ないのに今月のほうが多い。やっぱり先月の給与計算は間違ってるっぽい。しかし 17 勤務は働き過ぎだ。年末年始・GW・お盆は泊まりが増えるんよね。
支出は家のローン1年分を一気に口座に振り込んだ(80 万円)のでこんなに増えている。そのローン分を除くと 9 万円弱。先月より 2 万円くらい出費を抑えられてる。
支出の内訳とか増減はもう細かく見ないけど、タバコ代が大幅に減った。紙巻から再び電子たばこに戻したんよね。シャグ(たばこ葉)を置いてる店は限られるので、切らした時に買いに行くのが面倒で紙巻に戻ってしまうという。
酒代は先月より少し増えてる。ほぼ缶ビールしか飲まないので1缶 200 円で計算してみるとやっぱり毎月 100 本以上飲んでるようです。まあビール、たばこ、サウナ、ラーメン・・俺のお金の使い所ってそれくらいしか無いんよね。。
総資産額


貯金は 2145718 円になった。右画像は 25 日の給料日に ATM で確認したもの。あと財布の中に2万円くらいと、5000 円の QUOカードに 500 円の図書券か。先月末には 300 万円に届くかというところだったけど、家のローン一気払いでアレだ。給与入る前は 200 万切ってました。
家計簿をつけ始めて半年経ったけど、貯金額の推移は 240 → 275 → 252 → 270 → 277 → 293 → 214 みたいな感じです(単位:万円)。仮にバイト辞めて無職になったら、せいぜい1年しか保たないかと・・w
使っている家計簿アプリはこちら。
前月の家計簿はこんなんでした。