カラーひよこのブログ

週休5日のセミリタイア暮らし 🍵 🐤


脳のキャパが低い私の本の読み方

先月あたりから図書館に通うようになって、上は先週借りてきた7冊。図書館というものは 10 年ぶりくらいだったので、書架を端から見ていくと(特に目当てとか目的が無い分)読む本を選ぶのにえらい時間がかかりますね。やっぱりネットで図書館のホームページから検索して予約する方法がベストかもです。

ところで、自分の本の読み方なんだけど、一冊をぶっ通しで読んで片付けるという事がまずないです。例えば上の7冊みたいな組み合わせだと、まず写真集とかマンガなどの文字情報の少ない本から先に読んでしまう。

次にエッセイ集とか興味のある分野の入門書、ビジネスエ口本 自己啓発本みたいな実用書に取り掛かります。この時に並行して小説系を手に取って同時に読みます。常に2冊か3冊を並行に読んでるんですね。

エッセイ集を何編か読み進めたら、今度は小説の方を一章か切りのいい箇所まで読む、みたいな。で、その2冊をある程度読み進んだら、さらにもう一冊、違うジャンルの本に手を出したり。

もちろんエッセイでも小説でも乗ってきたらそちらを一気に読了したりするのですが、とにかく飽きないように2冊か3冊を常に並行に読んでいるのです。

そして、同時に読んでる2冊が両方とも小説だと、これはキツい。脳にかかる負荷が大きいようなのです。新聞記事とかエッセイ、実用書だとかブログにメール、人の書く文章には様々な種類があるけど、文芸小説というのは文章の書き方と表現を学ぶのにいちばん役に立つのではと考えていて(もちろん単純に楽しむ為に読むんだけど)。

ストーリーももちろんだけど、その作家の文章や文体そのものを味わいたいんですよね、小説って。だから2本の小説に同時に没入するのは避けたい。2本の映画を並行に互い違いに観るみたいな行為なんだろうか?

 

 

 

だから、小説とエッセイ、小説と実用書、小説と新書、みたいに並行読みしてる時には、なるべくジャンルが別の軽めの読み物を組み合わせるようにしてます。

ただ、この読み方で同時に読む本をやたらと増やしていくと遅延と混乱が起こるので、せいぜい4冊くらいまででしょうか。それでも今は2週に1度借りてくる図書館の本の他に、電子書籍で読みかけの小説、Kindle のサブスクで無料のマンガや雑誌、LINE マンガなどのマンガアプリにも手を出してしまっています。その間に購読してるマンガの新刊が発売されたらそっちに浮気したり、と。。

なんだろう、脳のキャパが低くて飽きっぽいんですかね。

それにしても、チャンネル登録している YouTube の動画も見なければいけないし、毎月金払ってるアマプラの映画も観ないともったいないので、本とマンガばかり読んでる訳にはいきませぬ。

加えて Twitter もチェックしなければいけないしブログも更新せねば・・明らかにキャパオーバーですね。。

自分の場合、1日に受け取れる情報量というのはせいぜい本1冊とマンガ1冊、加えて映画1本分くらいじゃないだろうか。やろうと思えばもっと観たり読んだりできるのだろうけど、短期間に次々と新しい情報を入れまくると、その情報が定着する前に上書き消去されてしまう感じがするんですよね。その日何かの作品を1本消化したら、その日はその作品の余韻にじっくり浸りたい、というか。

そんな私の本の読み方でしたが、これって私だけですかね。。

ブログタイムマシン。1年前の今頃もサウナとラーメンして春を待っていました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩地区情報へ

カラーひよこの Amazon ほしい物リスト

▲ TOP
プライバシーポリシー
© 2018 カラーひよこ All rights reserved.