カラーひよこのブログ

週休5日のセミリタイア暮らし 🍵 🐤


買った

Mac mini 2023 年モデルを購入

タイトル通り。Apple のデスクトップパソコン「Mac mini」を購入。 それまで家でも外でも使っていたノート機の MacBook のバッテリーにお迎えが来て。なんでもそのバッテリーの交換修理に4万円くらいかかるそうで、それであればあと3万円ばかし上乗せして…

チェアリング用にバケットチェアを購入

月日 夜勤2日目。昨日に続いて3時間程度しか眠れず・・とは言っても、家に居る時には睡眠リズムや中途覚醒はともかく寝足りなければ足りるまで寝てるので、夜勤中の2日間だけの問題ではある。 午後に買い出しなど、ぼんやりしないように朝からパタパタと…

IKEA のキャスター付きスチールラック

月日 3日前に何をしていたのかってよく思い出せん・・2日が限度。そもそも3日前の出来事を思い出して記録する事に特に意味も無いのだが。 今週も夜勤明けの月曜を除いてずっとお昼前後の起床になってしまった。 立川で買い物の後、昭島のスーパー銭湯とか…

人生で一番高かった買い物?

久しぶりにはてなブログのお題で。「人生で一番高かった買い物」。 家持ち車持ちの人なら全員それになりそうだけど。。 家(バイトなのに) はい。家です。全部で 2000 万円くらい(頭金 600 万・10 年ローン)。家というか「土地」なんだろうか。築 20 年以…

中華製ニセ Magic Mouse を買ってみた【 レビュー 】

Apple の「Magic Mouse」に酷似した中華製のマウスを買ったので使用感をレビューします。 10 年ほど使用していた Apple 純正の Magic Mouse が壊れて、しばらく家電量販店で購入した 1000 円くらいのマウス(BUFFALO 製)を使っていたのですが、今度はそのマ…

iPad Air 4(第4世代)【 レビュー 】

※ 最初に投稿したタイトルと内容の iPad Air「5」ではなく「4」でした。すみません・・ iPad Air 5 iPad Air 4 を買いました。購入から1ヶ月は経ったところで、できるだけ客観的にレビューしたいと思います。もう新型がアナウンスされてるかもですが、第5…

WASAI ぶら下がり健康器 MK580A【 レビュー 】

WASAI のぶら下がり健康器のレビュー。外観写真、組み立てやサイズについて、メリットとデメリットなど。

トタン材の金属バケツ「OBAKETSU」レビュー【 部屋のゴミ箱用に 】

ようやくゴミ屋敷・汚部屋の片付けが一区切りついたところです。最後に作業部屋のニトリのゴミ箱が汚れていてどうしようもなかったので購入したのがこちら。 渡辺金属工業の「OBAKETSU」というもの。頑丈なトタン材製の、まー、バケツの一種です。 取っ手と…

ダイソーで珪藻土のコースターを買った

買い物ネタです。100 円ショップ「ダイソー」で珪藻土のコースターを買いました。 机の上のコースター、コルク製のものをずっと使ってたんだけど、ビールだろうがアイスコーヒーだろうが、夏場に入るとビチョビチョになってデスクの上が水浸しになっちゃうん…

今年買って良かったモノと良くなかったモノたち

このブログも来年で5年目だったりするのですが(2017 年開設)やっと、このエントリーを書ける時が来ました。量産型ブログみたいでアレですが「今年買って良かった物」。とは言え、当ブログの買い物カテゴリー(おすすめ商品)を見てみると、ろくに書かなか…

山歩き用に靴を買った

靴を買いました。先月行ってきた低山ウォーキング、実は足元がサンダルだったんだけど、今後もちょいちょいゆる登山してみたいなと考えた時に、まずは足元の装備を固めておきたいな、と。 今回購入したのは Timberland というメーカーのトレッキングシューズ…

耐久消費財を買う時は「一生物」のつもりで選んでいる

この爪切りを見ていて、デザインが何気にカッコいいなとふと思った。3、4年前にホームセンターで適当に選んだ物だけれど。 爪飛び散り防止ケース付き。 サイズはデカめです。 貝印なのか。ステンレスのヘアラインが美しい。 横から見てもシンプルで、微妙…

1台でマルチに使える SDメモリカードリーダーを買った【 Type-C ・USB・MicroUSB 】

メモリカードリーダーを購入。カメラに挿している SD メモリカードの画像ファイルをパソコンに移す用途です。 今までは、デジカメ(RICOH GRⅢ)で撮影した写真を SNS に投稿する時には「Image Sync」というアプリでカメラからスマホ(iPhone)へ転送、ブログ…

年収 200 万だけどクルマを買った【 ホンダ N-BOX 】

新車を購入した。 この投稿をInstagramで見る カラーひよこ(@colorhiyokophoto)がシェアした投稿 - 2020年 3月月30日午後8時52分PDT 車の購入はセミリタイアを考える前から検討していた。うだうだしてる間に増税したりコロナ禍の影響で納車が遅れたりでやっ…

電動自転車のカスタマイズと雨天の装備など

通勤用に購入したヤマハの電動自転車「PASS CITY」に新たにいくつか装備を取り付けてみた。また、雨の日対策にレインウエアなども購入したのでレビューします。 右ミラー レインウェア リアバスケット用レインカバー 右ミラー 久しぶりの自転車に乗って思っ…

「Anker」の充電器兼用モバイルバッテリーが手離せない

モバイルバッテリーを買ってしばらく経ったのでレビューします。今回購入したのは「ANKER」(アンカー)というメーカーの「PowerCore Fusion 5000」という製品。 スマホに限っても Twitter くらいしか使わず(かなり覗いてるけど)動画など滅多に観ないので…

カシオのカラフル電卓

電卓を買った。主な用途はお金の計算(当たり前か)。セミリタイア生活に入り、家計をしっかり管理しなければ・・という意識で机に置いてます。 家電量販店の電卓コーナー、どこの店でも同じラインナップで、そんなに種類を置いていない。カシオかキャノンか…

電動アシスト自転車「ヤマハ PASS CITY SP5」レビュー

しょぼいセミリタイア生活に突入し、運動不足解消と節約を目指して車通勤から自転車通勤に切り替えることにした。今の家に引っ越した時に購入した3段変速のママチャリは人に譲って新たに電動アシスト自転車を購入したのでレビューします。 車種の検討に際し…

デパートの商品券でカバンを買う【 youth loser 】

先日、某デパートで使える 3000 円分の商品券を頂き、何を買おうかと滅多に入らないデパートで物色して購入したのがこちら。どちらかと言うと物欲が薄くミニマリストな私・・。特にデパートで欲しい物もなく、北海道だか九州の物産展をやっていたので普段は…

自宅で檜風呂

先日、ニトリさんでこんな物を購入。浴槽に浮かべて檜(ひのき)の香りが楽しめる檜でできたボールだ。「香り玉」「湯玉」などの商品名で販売されている。入浴前に 10〜20 分浮かべておくと家の風呂が簡易檜風呂になります。 スーパー銭湯のイベントで「今日…

飲み物代節約のためにステンレスのマグとボトルを買った

先々月から家計簿を付け始めた。来たるべき「しょぼいセミリタイア生活」に備えて家計の見直しをしないと遺憾な、と。今までは使いたい時に使いたいだけ使い、給与明細や貯金通帳額すら見ないような生活だったが、少し財布の紐を締める必要があるな・・と。…

reisenthel(ライゼンタール)のバッグ【 カバンの中身公開 】

カバンを新調した。ここ3年ほど使っていたナイロン製の大きなトートバッグがクタクタになって色褪せてきたので。まだまだ全然使えるんだけど、ポケットが1つしかなくて、底に放り込んだ物が探しにくいっていう不満があったんだよね。 ちなみにその前に使っ…

「ワークマンプラス」で 2900 円のアウターを買った

初冬の気配になってきました。 そろそろ新しい上着、冬用のアウターが欲しいかも・・という事で、近頃話題の「ワークマンプラス」を覗いてきました。 漢の生き様・・ #ワークマンプラス https://t.co/idXBmwRt7e pic.twitter.com/2IJG4ZdRd2 — カラーひよこ …

「ゆたぽん」を使ってみた【 肩こり・眼精疲労に 】

自宅をリフォームした時に外観塗装を茶色と黄色の「リラックマカラー」にしたという、リラックマファンなカラーひよこです。肩こりと眼精疲労回復グッズ「ゆたぽん」をドラッグストアで見かけて購入したのでレビューします。「サンエックス」と「白元アース…

▲ TOP
プライバシーポリシー
© 2018 カラーひよこ All rights reserved.